皆さん、こんにちは。朝晩はスッカリ秋の気配を感じるようになりましね♪
さて、先日投稿させて頂いた納涼祭の様子を今日もお伝えしていきますね☆
前回は当日朝の準備段階をお伝えしたので今日は始まりから

17時開幕のトップは賑やかに「ちんどん屋」さんの登場からです。
実はこのちんどん屋さんは、あや音入居者様のご家族なんです! ボランティアで来てくださいました♪
私は間近でちんどん屋さん見るの初めてだったので、嬉しかったです。
そして、実行委員長からの挨拶に続き、和太鼓の皆さんの登場です。が、写真が無くお伝えできませんが毎年参加頂いています。和太鼓の音は身体に染み渡るので聞き惚れてしましますよね。
続いて

こちらは、男性職員による「一世風靡」の踊りです、衣装が黒でカッコいいですね。男性職員がメインですが一人だけ頑張って参加してくれた女性職員がいました、一輪の花はとってもカッコよかったです。
次は納涼祭唯一の賞品をかけた戦い、「かき氷の早食い大会」です!

職員VSボランティアさん・ご家族様な感じでしたが、優勝は何とあや音の主任でした!!
強かったですよ~、笑顔で優勝賞品のお米持ち帰っていました♪
様々な催し物が開かれている間、入居者様や来場者様は


屋台で食事を取ったり、ゲームをしたりと楽しく賑やかに過ごされてみえました。
もちろん、入居者様もスタッフとともに屋台に出向き好きな物を召し上がっていただきました。
そして、今年は

こんな可愛いバスも登場です♪
こちらは書画家の「ひろはまかずとし」さんのバスです♪ ボランティアとして来てくださいました。
ひろはまさんには穂の香・あや音に対しての心のこもった挨拶もして頂きました。
まだまだ、納涼祭は内容盛り沢山なのでpart3につづきます…
[相談窓口]
ケアホーム穂の香・あや音
幸田町大字野場字常口22-1・19
℡0564-56-1580・83-9157
担当:都築まで
さて、先日投稿させて頂いた納涼祭の様子を今日もお伝えしていきますね☆
前回は当日朝の準備段階をお伝えしたので今日は始まりから

17時開幕のトップは賑やかに「ちんどん屋」さんの登場からです。
実はこのちんどん屋さんは、あや音入居者様のご家族なんです! ボランティアで来てくださいました♪
私は間近でちんどん屋さん見るの初めてだったので、嬉しかったです。
そして、実行委員長からの挨拶に続き、和太鼓の皆さんの登場です。が、写真が無くお伝えできませんが毎年参加頂いています。和太鼓の音は身体に染み渡るので聞き惚れてしましますよね。
続いて

こちらは、男性職員による「一世風靡」の踊りです、衣装が黒でカッコいいですね。男性職員がメインですが一人だけ頑張って参加してくれた女性職員がいました、一輪の花はとってもカッコよかったです。
次は納涼祭唯一の賞品をかけた戦い、「かき氷の早食い大会」です!

職員VSボランティアさん・ご家族様な感じでしたが、優勝は何とあや音の主任でした!!
強かったですよ~、笑顔で優勝賞品のお米持ち帰っていました♪
様々な催し物が開かれている間、入居者様や来場者様は


屋台で食事を取ったり、ゲームをしたりと楽しく賑やかに過ごされてみえました。
もちろん、入居者様もスタッフとともに屋台に出向き好きな物を召し上がっていただきました。
そして、今年は

こんな可愛いバスも登場です♪
こちらは書画家の「ひろはまかずとし」さんのバスです♪ ボランティアとして来てくださいました。
ひろはまさんには穂の香・あや音に対しての心のこもった挨拶もして頂きました。
まだまだ、納涼祭は内容盛り沢山なのでpart3につづきます…
[相談窓口]
ケアホーム穂の香・あや音
幸田町大字野場字常口22-1・19
℡0564-56-1580・83-9157
担当:都築まで
■
[PR]
▲
by c_r_honoka
| 2013-08-29 16:42
|
Comments(0)
