人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ときの杜2020年春便り vol.03

2020年もあっという間に3ヵ月を超えようとしています。

昔から「一月行った」「二月は逃げた」「三月去った」「四月に知った」という言葉があるように、特にこの年明けの三か月は早く過ぎていくと言われています。本当に時の流れが早く感じますね173.png

そんな三月後半『ときの杜2020年春便り vol.03』のスタートです179.png

土手のあちらこちらに土筆が出てきました166.png
ときの杜2020年春便り vol.03_f0220087_14433402.jpg
まだ頭がつむっている土筆を探し、採っていきます。
ときの杜2020年春便り vol.03_f0220087_14450986.jpg
この写真の5倍ほど大量に採ることができました164.png
さっそく皆さんに袴をとって頂き、あく抜き開始。
ときの杜2020年春便り vol.03_f0220087_14475295.jpg
おやつの時間や夕食の一品としてその日のうちに皆でたべました177.png
※この様子は後日別の記事でお伝えいたします。

こちらは『ユキヤナギ』
ときの杜2020年春便り vol.03_f0220087_14513909.jpg
「ソメイヨシノ」の蕾も大分膨らんできました。
ときの杜2020年春便り vol.03_f0220087_14523754.jpg
ときの杜2020年春便り vol.03_f0220087_14524971.jpg
「チューリップ」も咲きはじめました178.png
ときの杜2020年春便り vol.03_f0220087_14541185.jpg
「ドドドドド...」と音の方を見ると、田んぼでは「田おこし」がはじまっていました。
ときの杜2020年春便り vol.03_f0220087_14551365.jpg
ときの杜2020年春便り vol.03_f0220087_14562604.jpg
裏庭のアーケードの「モッコウバラ」の蕾も大きくなり、散歩する皆さんは今か今かと待ちわびています169.png
ときの杜2020年春便り vol.03_f0220087_14575433.jpg
ときの杜2020年春便り vol.03_f0220087_14580652.jpg
中庭の「ハナミズキ」の芽も大きく
ときの杜2020年春便り vol.03_f0220087_15092657.jpg

そして今日も中庭には子供たちのはしゃぐ声が177.png177.png177.png
ときの杜2020年春便り vol.03_f0220087_14591989.jpg
ときの杜2020年春便り vol.03_f0220087_15054908.jpg
ときの杜2020年春便り vol.03_f0220087_14594422.jpg
日に日に環境に慣れ、中庭で名一杯遊ぶ子供たち165.png
ときの杜2020年春便り vol.03_f0220087_15013250.jpg
今はコロナの流行のため、高齢の皆さんとの接触は控えていますが、心の距離はどんどん縮まっています162.png

来週からは新年度がはじまります。
ゆめのき保育園も新しい子供たちが入園してくれます。
今は皆で力を合わせ「今だから楽しめる事」を精一杯行っていきたいと考えています。



友だち追加

↑のボタンをタップまたはクリックしてください165.png
このアカウントでは、ときの杜に関する最新情報などをお届けいたします173.png173.png173.png
お気兼ねなくご登録ください~164.png

ときの杜 デイサービス燈いろ
〒4440128 愛知県額田郡幸田町野場常口22-1
☎ (代表)0564-56-1580
info@i-musouka.net

by c_r_honoka | 2020-03-26 15:14 | 施設全体 | Comments(0)

ときの杜のなにげない日常の散策日誌です。


by ときの杜