人気ブログランキング | 話題のタグを見る

昼食作り♪ ~カレーの巻~

みなさん、こんにちは!あやパンです101.png
最近、パンを買いに行けなくて、新しい出会いを求めている所です…。
買って食べることはできてないけれど、北岡崎にパンの食べ放題付きのモーニングがある事を知りました!!
モーニング文化が愛知県は盛んですが、まさかパンの食べ放題がランチではなくモーニングとしてあるとは…151.png
是非、リサーチを兼ねていってみたい所です♪


今回お届けするのは、穂の香で行なった昼食レクリエーションのお話です!
めっきり暑くなってきて、みなさん、暑くなって来た時に食べたい物ってありますよね~


そうです、カレーですよね(^o^)丿笑

しかし、普通のカレーとは違うのが、穂の香です!!
穂の香職員が考案した、お肉の代わりにはんぺんを入れる、はんぺんカレーと、副菜、デザートまでを入居者様皆様と作り上げていきます!


まずは、材料の紹介です!

昼食作り♪ ~カレーの巻~_f0220087_22181741.jpg

可愛いエプロンをした職員が、沢山の野菜を持ってくれています!この材料を使ってカレーとマカロニサラダを作っていきます。

ここでMVP野菜ご紹介します♪

昼食作り♪ ~カレーの巻~_f0220087_22184155.jpg


なんと珍しい形をしたナスでしょう笑。手がはえて今にも踊り出しそうですね!

昼食作り♪ ~カレーの巻~_f0220087_22184696.jpg

このナスを表現する為に入居者様が自分の腕と比較して下さっています。いかがでしょう?


では、調理に入っていきます。


まずはカレーチームです!
野菜を切る工程ですね~


昼食作り♪ ~カレーの巻~_f0220087_22355272.jpg
様々な野菜を細かく切っていきます。

切った野菜は鍋へレッツゴー!!


昼食作り♪ ~カレーの巻~_f0220087_22370235.jpg
お肉が入っていないカレーは珍しいですね~
はんぺんの茶色がよく見えています。



昼食作り♪ ~カレーの巻~_f0220087_22321347.jpg
カレールーを投入し、あとは煮込んで完成!!

次にマカロニサラダチームへ行きましょう!!



昼食作り♪ ~カレーの巻~_f0220087_22382732.jpg

こちらもまずは材料を切っています。マカロニは職員で茹でましたので、切った後は混ぜて終了となります!
カレーチームと同じテーブルで切っており、みなさま真剣に切っていました。


最後はデザートチームです!!


デザートはみんな大好き、フルーチェです(^_^)/


昼食作り♪ ~カレーの巻~_f0220087_22590370.jpg

みなさんで、おいしくな~れ!と願いを込めて、丁寧に混ぜてくださっています。


昼食作り♪ ~カレーの巻~_f0220087_22394735.jpg


昼食作り♪ ~カレーの巻~_f0220087_22395342.jpg


出来上がったフルーチェをお皿へ盛り付けて完成です!!


昼食作り♪ ~カレーの巻~_f0220087_22400111.jpg
穂の香の中で食べるのではなく、天気も良くテントを出して、中庭や朱の間にて食べます!


昼食作り♪ ~カレーの巻~_f0220087_22403190.jpg



昼食作り♪ ~カレーの巻~_f0220087_22402009.jpg


みなさま、良い顔で楽しまれ、おいしいね~とあちらこちらから声が聴こえてきました。昼食作り大成功です!!


また、番外編として別日におやつ作りをしており、ホットケーキ&梅ジャムを作りました。


昼食作り♪ ~カレーの巻~_f0220087_22410046.jpg
煮込んで…


昼食作り♪ ~カレーの巻~_f0220087_22410769.jpg

裏ごしして…

昼食作り♪ ~カレーの巻~_f0220087_22410981.jpg

とろっとろの梅ジャムです!!


昼食作り♪ ~カレーの巻~_f0220087_22425796.jpg

あやパン、違う食べ物に見えて仕方がなかったのですが、まごうことなき梅ジャムです!



昼食作り♪ ~カレーの巻~_f0220087_23080001.jpg

とても甘酸っぱくて、この夏にはぴったりです!壱夜祭で出す梅ジュース分で、残った梅で作ったジャムになります。


おいしい食べ物って本当に幸せな気持ちになります。入居されている皆様には、この幸せな気持ちをいっぱい感じて頂きたいなと思います!!





by c_r_honoka | 2019-06-26 23:17 | 穂の香 | Comments(0)

ときの杜のなにげない日常の散策日誌です。


by ときの杜